seigo's 野鳥観察日誌

2023年1月から再起動した野鳥観察のブログです。まだまだ修行中ですがお気軽に覗いて下さい。

カワセミ

DSC_0355.jpg

DSC_0350.jpg

DSC_0352.jpg

2023/01/09撮影・・・Nikon_D7500
東京都内の公園で撮影したカワセミです。
カワセミブルーを見たくなってアップします。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2023/05/31(水) 19:36:39|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

キジバト

DSC_0449.jpg

2023/01/23撮影・・・D7500
町田市内の公園で撮影したキジバトです。
何だハトか~と思いがちですが、翼の鱗模様は中々美しいです。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
  1. 2023/05/30(火) 05:34:34|
  2. キジバト
  3. | コメント:0

キビタキ

DSC_0161.jpg

DSC_0171.jpg

2023/05/27撮影
相模原市内の林道で撮影したキビタキです。
鳴き声は頻繁に聞こえます。しかし、姿は見えません。
予想はしていましたが、中々見つけられませんでした。
遠い、暗い、狭い、小さい・・・樹木と葉の隙間を狙うしかありません。
下から覗けど覗けど・・・確認できず・・・一瞬動いた物体を追いかけ、やっと捕捉できました。

目視確認できたのは、センダイムシクイ、ヤマガラ、ウグイス、トビ、シジュウカラ、ヒヨドリでした。
鳴き声確認のみできたのは、オオルリでした。

あ~本当に夏鳥は難しいです。写真の出来はよくないですが、頻繁に鳴き声を聞けたので満足です。

林道で午前・午後挨拶させていただいた方はヤマセミ狙いだったのでしょうか。
帰宅途中、どうも同じ方向だったようで駅でお姿をお見受けしました。
またの機会を楽しみしています。
鳥運を!!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
  1. 2023/05/27(土) 18:56:53|
  2. キビタキ
  3. | コメント:0

シジュウカラ

DSC_0060.jpg

DSC_0040.jpg

2023/05/20撮影
シジュウカラとコガラ、観察・撮影している現地ではその違いに気が付きません。
写真を並べてよく観るとその違いがよくわかりました。
ここにヒガラが入ってくると、これまた識別できません。
しかしながら、勉強になります。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
  1. 2023/05/27(土) 06:06:20|
  2. シジュウカラ
  3. | コメント:0

メジロ

DSC_0072.jpg

2023/05/20撮影・・・ちょっとピンボケ
ファンキーなメジロです。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
  1. 2023/05/26(金) 05:50:12|
  2. メジロ
  3. | コメント:0
次のページ